装置・システム関連
モジュール【module】
ひとまとまりのある機能を持った部品や要素のことです。機能単位で動き交換が可能、ソフトウェアではプログラム全体を構成するので「プログラムモジュール」とも呼びます。様々なモジュールによってユーザーは自由に機能を開発でき、最終的には一つのアプリケーションとなります。
ロードバランサー【load balancer】
外部にあるネットワークからのアクセス要求を複数のサーバーに割り振り、負荷を分散させる装置です。負荷分散装置ともよばれます。大規模なサイト等で使用され、負荷超過やシステムダウンを防ぐ効果があり安定的な運用をすることが可能になります。
ブレードサーバー【blade server】
ブレードは刃、刀身という意で一枚の基板。そこにメモリ、CPU、ハードディスクなどを取り付けたサーバーのことです。必要に応じてブレードは筐体内に配置されます。電源や冷却ファンのモジュール等が複数で共有されているため、省電力化につながります。
ブレードPC【blade PC】
PCの主要な構成要素であるメモリ、CPU、ハードディスクを、ブレードと呼ばれる一枚の基盤に集約したもの。別室にて集中管理が可能なため、安全に情報が管理できるほか運用管理のコストを削減することができます。予備のブレードを用意しておくことで、常備の基盤が故障した場合でもすぐに交換できるので保守性の高いシステムといえます。
オンラインストレージ【online storage】
インターネットを経由してサーバーのディスクスペースを貸し出すサービスです。有料のものと無料のものがあり、ハードディスクと同じようにデータを保存したり取り出したりすることができ、またバックアップ領域として使うこともできます。数MB~数TB程度の容量のものもあります。
ストレージ【storage】
データなどを記憶するシステムまたは装置のことです。代表的なものとしては、ハードディスク、磁気テープ、光ディスク、SSDなどがあります。単なるハードディスクの束のJBODと、複数のハードディスクに分散して安全性を高めてデータを保存するRAIDとに大別されます。
STB【set top box】
Set Top Boxの略で、テレビをネットワークに接続して様々なサービスを受けたり、ケーブルテレビ、通信カラオケ、インターネットに接続したりするものです。テレビの上に置いておくことが多いことからこのように呼ばれています。現在は、デジタル放送を受信するものが主流となりつつあり、中にはHDDを内蔵して録画機能が付属するものもあります。
CTI【computer telephony integration】
Computer Telephony Integrationの略で、コンピュータと電話等を統合する技術のことです。コールセンターなどではナンバーディスプレイを利用して電話の着信と同時に顧客情報をパソコンに表示させるシステムとして活用しています。名前・住所などの情報を何度も聞き出す必要がないため、迅速な対応ができるほか過去の注文履歴からその人の特性にあった商品を勧めることも可能になります。