クラウド・Webサービス関連
Twitter【ツイッター】
140文字以内の短文を投稿するミニブログサービスのひとつ。鳥の「さえずり」や「つぶやき」を意味します。2006年アメリカ合衆国においてサービスが開始され、投稿したものは不特定多数のユーザーと共有することが可能です。
LPO【landing page optimization】
Landing Page Optimizationの頭文字をとったもので、サイト訪問者が最初に訪れるWebページを工夫しコンバージョン(最終成果)に結びつきやすくすることです。離脱をできるだけ防ぎ、収益に繋がるよう調整します。ランディングとは着陸を意味します。
NAVER【ネイバー】
韓国最大手のインターネット検索サイトを意味します。イメージ検索やWeb検索、個人の知識や嗜好を汲み取った検索方式が特徴とされています。韓国内ではGoogleやYahooを抜き圧倒的なシェアを誇っています。
Facebook【フェイスブック】
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のひとつ。アメリカ合衆国において2004年にサービスを開始。2008年から日本語版が公開されました。実名登録制となっており、実際につながりのある友人や家族などと関わることを基本としています。
Gmail【ジーメール】
Google社が無料で提供しているメールサービスを表します。2004年に登場し、迷惑メールのフィルタリング対策や大容量のメールボックスなどが特徴です。インターネットが繋がる環境であれば、どのPCからでも閲覧することが可能です。
Wikipedia【ウィキペディア】
NPO(非営利団体)が運営するインターネット上の百科事典を指します。2001年1月に英語で開始され、現在では日本語や中国語などを含む150言語以上が使用可能となっています。誰もが自由に編集することができ、それらはボランティアによって作成されています。
オンラインストレージサービス【online storage service】
データの一時保管や、バックアップ、ファイル転送などのために利用できるもの。サーバーのディスクスペースをユーザーに割り当て、インターネット経由でどこからでもファイルが参照できます。代表的なサービスとして「Dropbox」や「firestorage」、「SugarSync」などがあります。
PaaS【platform as a service】
Platform as a Serviceの略で、ハードウェアやOSなどのプラットフォームをインターネット上のサービスとして利用することを意味します。構築したプラットフォームはサービスとして提供されたり、または開発中のアプリケーションなどのテスト環境として利用が可能です。
プライベートクラウド【private cloud】
企業やグループ内において、クローズドな環境でクラウドコンピューティングのシステムを提供・利用することを意味します。また工場や事業所ごとに分散して置かれているサーバーをデータセンターに集約することです。企業内クラウドともよばれます。
ASP【application service provider】
Application Service Providerの略で、インターネットを通じて利用できるビジネス用のアプリケーションの提供者(事業者)を意味します。ユーザーのPCにアプリをインストールする手間が不要なので、利便性が高いサービスといえます。