IT・保守サポートの日誌
【11月第4週】スマートフォンユーザーを狙った攻撃とその実態
いまお使いのスマートフォン画面にいきなり「ウイルス感染」の警告が現れたら、咄嗟に正しい対応できるでしょうか。最近、こうしたスマートフォンユーザーをターゲットとした攻撃が増えているといいます。 (さらに…)
【11月第3週】フィッシング詐欺被害はデータ漏えいよりもリスク大!
様々なWEBサービスにおいて利用されている認証情報。おそらく多くの企業様は厳重な管理のもと、不測の事態に対処されているかと思います。しかしながらこの度、そうしたデータ漏えいよりもさらに危険なのがフィッシングであるという調査発表がありました。 (さらに…)
【11月第2週】スマートスピーカー拡大で生活スタイルも変化?
アマゾンジャパンは、声で操作するスマートスピーカー「Echo」(3種類)を発売すると発表しました。「Echo」はクラウドベースのAI音声アシスタント「Alexa」(アレクサ)に対応するスピーカーで、今後さまざまなサービスと連携することで生活スタイルが変化するのではと、大きな注目を集めています。 (さらに…)
【11月第1週】IT活用による働き方改革の現状と課題
近年、各企業内における人材不足の問題が取りざたされることが多くなりました。特に運輸(宅配)業界においては深刻です。仕事量は減るどころか逆に増えるなか、それを捌く人材が不足しているという現状をIT技術によって補う取り組みが加速しています。 (さらに…)
【10月第4週】警戒と対策を、新種ランサムウェア「Bad Rabbit」が出現!
2017年5月にランサムウェア「WannaCry」が世界的な猛威を振るいました。世界各地の多くの企業が被害に遭い、当然日本にも攻撃が及びました。そしてわずか半年たらず、また新たなランサムウェアが拡散されようとしています。 (さらに…)
【10月第3週】世界中に影響!無線LAN暗号化技術(WPA2)の脆弱性問題
今週は、Wi-Fiの暗号化技術であるWPA2の脆弱性が明らかになったことで、世界中の関係各社がその対応に追われました。いまやWi-Fiに接続、利用する上で欠かせない技術ゆえにその影響は大きなものとなっています。 (さらに…)
【10月第2週】アカウント乗っ取り被害に遭わないために出来ること
いまだSNSにおける成りすましや、WEBサービスのアカウント乗っ取りなどの被害は跡を絶ちません。基本的には多くのWEBサービスはIDとパスワードさえわかれば、第三者によるログインが可能となってしまう場合がほとんどです。そこで重要となるのがIDとパスワードの管理。皆さんはしっかり管理できていますか。 (さらに…)
【10月第1週】東京はボットの発信基地!お使いのPCは大丈夫ですか?
様々な迷惑メールに悩まされている企業様も少なくないかと思われます。最近では実に巧妙な内容による攻撃で、より一層の注意を払う必要があります。ただ、こうした迷惑メールはどこから発信されているかというと、実はいまお使いのパソコンが発信源になっているかもしれないのです。 (さらに…)
【9月第4週】Windowsアプリケーション脆弱性への自己防衛策
Windows PCを利用するなかで、もしかしたら一度は目にしたことがあるかもしれない、あるファイルにおける脆弱性が急増中とのことです。情報処理推進機構(以下IPA)は9月28日、Windowsアプリケーションにおける「DLL読み込み」の脆弱性が急増しているとして、ユーザーに対策を行うように注意を呼びかけました。 (さらに…)
【9月第3週】Bluetoothの脆弱性発覚に伴う攻撃に注意!
近年、さまざまな無線通信技術の発展によりパソコンやスマートフォンといった端末からの通信が便利になりました。そのなかでもほとんどのパソコンやスマートフォンにも搭載され、いまやなくてはならない通信技術の一つとして知られている「Bluetooth」において重大な脆弱性が発見されました。 (さらに…)