IT・保守サポートの日誌
【1月第5週】いま攻撃者にとって仮想通貨は格好のターゲットか
最近なにかと話題の多い仮想通貨。日本国内のみならず、世界各国でも仮想通貨を狙ったサイバー攻撃は大きな問題となっています。ここ一年ほどで急激に世間の認知度をあげつつある仮想通貨ですが、当然犯罪者もそこ目をつけさまざまな攻撃を仕掛けています。 (さらに…)
【1月第4週】医療・健康に関するネット情報はどこまで信じられるか
あらゆるメディアでさまざまな情報が反乱するなか、ユーザーはその真偽を判別する能力が求められる時代になっています。しかしながらSNSなどによって誤った情報でも一気に拡散されてしまういま、その取捨選択は難しいと言わざるを得ません。特に医療や健康に関する誤った情報は危険な場合もあります。 (さらに…)
【1月第3週】若者に人気、フリマアプリ・ネットオークションの現状
最近では、若者を中心にフリーマケットアプリ・ネットオークションといったお手軽に個人売買ができるサービスが人気を博しています。通常より安価で欲しいものが手に入り、また自身の小遣いにもなるという双方のメリットがある反面、売買取引をするなかでのさまざまなトラブルになるケースもあります。 (さらに…)
【1月第2週】期待されるWi-Fiセキュリティ強化に向けての新規格
スマートフォンやノートパソコンなど、屋内・外問わず無線通信を活用することはもはや当たり前の時代となっています。しかし、その通信内容が第三者によって盗聴されるような脆弱性が昨年10月に公開されたことで、より強固な通信規格の必要性が高まっています。 (さらに…)
【1月第1週】CPU脆弱性問題ー世界中の各種端末に影響か
2018年も始まったばかりですが、早速セキュリティに関する大きなニュースが飛び込んできました。パソコンやモバイル端末で使用され、いわば頭脳とも称される「CPU」に脆弱性が発見されたというものです。ハードウェアの要と言うべき部品の脆弱性だけあって、その影響は大きなものとなることが予想されます。 (さらに…)
【12月第4週】2018年も続く?「ネット恐喝」「IoT攻撃」
2017年はランサムウェアやIoT機器への脅威と被害が多く発生しました。2018年もこうした脅威は続くと思われますが、その手法は日に日に巧妙化しています。われわれもこうした脅威に立ち向かうべくあらゆる対策を講じなければなりません。 (さらに…)
【12月第3週】SNS(Facebook、Twitter)が与える負の影響とその対策
いまやSNSは社会においてさまざまな影響を及ぼし、ビジネス、コミュニケーションなどのツールとしてなくてはならない存在となっています。しかしSNSのデメリットな部分に起因する様々なニュースが世間を賑わすことも少なくありません。そうしたことからFacebook、Twitterともに新たな対策を発表しています。 (さらに…)
【12月第2週】2017年における「検索ランキング」「サイバー脅威」
2017年も残すところあとわずかとなりました。一年を振り返ると世界、国内ともにさまざまなニュースが思い起こされますが、特に話題となった事柄を「検索(テクノロジー)」「サイバー脅威」に絞ってご紹介します。 (さらに…)
【12月第1週】SMSによる情報詐取犯罪にご注意を
ショートメッセージサービス(SMS)を利用したフィッシング詐欺、いわゆるスミッシングと呼ばれる犯罪が増えています。スマートフォン全盛とはいえ、セキュリティ二段階認証などでも利用頻度の高いSMS。こちらも引き続きの注意と対策は必要そうです。 (さらに…)
【11月第5週】ネット通販におけるクリスマス商戦対策
クリスマスシーズンを間近に控え、関連商戦も慌ただしくなってきています。皆様もクリスマスプレゼントなどでネット通販を利用する機会も増えるかと思いますが、こうした時期は様々なトラブルに遭遇する機会も増えますので注意が必要です。 (さらに…)