IT・保守サポートの日誌
【4月第2週】個人情報流出に注意!情報の公開設定は慎重に
インターネット上のあらゆるサービス、特にSNS系サービスを利用するにあたっては個人情報の登録・公開が前提となる場合があります。しかし、そういったサービスの設定や扱いを間違えると意図せず個人情報が流出してしまう事態になりかねません。最近の個人情報流出事例をご紹介しますので、設定などを見直す機会としましょう。 (さらに…)
【4月第1週】ネット接続製品(IoT)を正しく選定・利用していますか?
近年では様々なモノや家電がインターネットに接続された、いわゆるIoT機器が当たり前の世の中になってきました。しかし、このIoT機器がサイバー攻撃を受けた場合、さまざまな問題が生じる危険性があります。開発・製造事業者への対策啓蒙はもちろんですが、我々消費者にもそれらを選ぶ眼を養う必要がありそうです。 (さらに…)
【3月第4週】5Gの恩恵はいつ?高速・多数同時接続・超低遅延の未来
携帯各社の新料金プランが解禁となり、ここにきて携帯電話の乗り換えに踏み切る方も少なくないのではないでしょうか。また昨年は5G元年と呼ばれ、5G対応端末も多くなってきました。今年はようやく5Gの恩恵に?となるでしょうか。現在の5G事情をご紹介します。 (さらに…)
【3月第3週】ブラウザの「通知」機能を悪用した偽の通知に要注意!
最近のブラウザには、サイトを訪問したときに「通知の表示」(CAPTCHA認証)を許可すると、さまざまな情報を配信してくれるプッシュ型の「通知」機能が搭載されています。最近、この機能を装ったフィッシング犯罪が多く確認されています。 (さらに…)
【3月第1週】新たな脅威もランキング!情報セキュリティ10大脅威2021
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、「情報セキュリティ10大脅威 2021」の解説書を公開しました。「個人」と「組織」というそれぞれの視点からトップ10を選出していますので、ご自身に当てはまる立場からご覧いただき今後の情報セキュリティ対策にお役立てください。 (さらに…)
【2月第1週】「GitHub」へのソースコード無断公開問題を受けて
皆さんが普段何気なく利用しているパソコンやスマートフォン、そしてあらゆるITインフラで利用されている様々なアプリやソフトウェアはすべて複雑なプログラムによって作られています。そうした一連のプログラムを作成するには、世界中の開発者が公開共有して作った様々なソースコードが欠かせません。今回はプログラムを共有するするサービスにまつわる話題です。 (さらに…)
【1月第4週】被害増加中!携帯やスマホに送られる不審なSMSに注意
2021年1月に入り、相次いでSMSを利用したフィッシング詐欺の報告が上がっています。通常のメールアドレスに送られてくる同種の詐欺や迷惑メールとは違い、比較的短文でありながらもついついリンクをクリック(タップ)してしまいそうな巧妙なものが多く、その被害も増加傾向にあります。 (さらに…)
【1月第3週】不正アクセス、不正送金被害多発!意識と体制の強化を
近年、IT系ニュースで企業や有名ネットサービスの情報漏えい事故を耳にすることが多くなりました。その裏にはウイルス感染や不正アクセスといったサイバー犯罪が大きく関わっています。また、直接的に金銭を騙し取る目的での金融機関関連のフィッシングも増加しています。 (さらに…)
【1月第2週】大雪被害拡大!「防災」について考える機会を
昨年末から続く記録的な大雪の影響により、各地で大きな被害が出ています。交通網はもとより、通信設備においても様々な影響が出ており今後も天候の状態に注意が必要です。また、毎年1月17日は「防災とボランティアの日」、1月15日〜21日までは「防災とボランティア週間」と定められています。今一度防災について考える機会としましょう。 (さらに…)
【1月第1週】緊急事態宣言を受けたテレワーク率7割を目指して
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、昨年4月に次ぐ2回目の緊急事態宣言が発令されました。そのなかで企業にはテレワークの実施(出勤者の7割削減)を強く求めています。現状コロナ禍ではありますが、平時においても新しいワークスタイルとしてぜひ多くの企業が取り組んでいくべき課題です。 (さらに…)